<<お電話:0120-708-789>>

遺品整理・生前整理が終わったあとに出る悩みとは?

nayami
悩みの打ち明け

こんにちは、遺品整理さくらの堀田です。
お天気が安定しない日が続きますね。
そろそろ愛知県でも梅雨入りしそうな気配です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、遺品整理は終わったけど、残った家はどうしようか?
遺品整理で出てきたお仏壇の供養はどうすれば?

一か所で全部終わったら楽なのに!
あちこちに連絡したくない!
そのようなお悩みはありませんか?

愛知県での遺品整理さくらの作業事例です。
リンク:愛知県での遺品整理の事例

遺品整理さくらの口コミです。
よければこちらもご覧ください(少しづつ増えております。)
リンク:遺品整理さくらの口コミ

目次

  1. 遺品整理(生前整理)後にでてくるお悩みとは?
  2. 遺品整理さくらの強み
  3. もちろん自身でされるのもOK、ポイントも解説
  4. まとめ

遺品整理(生前整理)後にでてくるお悩みとは?

before-after

遺品整理さくらでは、遺品整理生前整理不用品回収ゴミ屋敷清掃
主に家のお片付けに特化したサービスを提供させて頂いております。

その中で、
・お仏壇の魂抜きや遺品の供養はどうすればいいの?
・実は片付けが終わったあと、家を解体したいけどいい業者がわからない
・遺品整理で高額な遺産がでてきて相続でもめている
・父の遺品でよくわからないアンティークがでてきたけど、価値がわからない

そのようなお悩みをよく聞きます。
また、自分たちで調べて手続きをされたけど、
もうやりたくないなどという声も聞きます。

このような場合どうすればよいのでしょうか?

遺品整理さくらの強み

遺品整理さくら

自身のことで恐縮ですが、
このようなお悩みは全て遺品整理さくらにお任せ頂いて大丈夫です。

何故か?
長年、仕事をしていくと
各分野に強い専門家の方との繋がりが出来てきます。

遺品整理さくらも例外に漏れず、
数多くの専門家の方との繋がりがございます。

私自身も専門家の方に教示頂き
自身でもある程度の専門知識が備わっていると自負しております。

税理士解体屋さんお坊さんHP制作者
旅行代理店アンティークの専門家

皆、その道を何年および何年と携わって来られた
方々です。
縁あって数多くの方々との繋がりがあるため、
お客様のご要望に幅広くお応えする自信がございます。

通常の家電、家具等ももちろん買取させて頂いております。
ものによってはゴミに見えても値段がつくものもございます。

遺品整理さくらという窓口1つで、
かかえるお悩みを専門家や業者さんとお繋ぎします。
もちろん立ち会いもしております。

自身でされるのもOK、ポイントも解説

ihinseiiri

これは業者選びの記事でも書いておりますが、
参考:遺品整理に適した業者はどこ?

複数の業者に見積り依頼したり、
買取なら査定をしてもらうことです。

気をつけたいのは、
値段ばかり見ると、後で痛い目をみる可能性もあります。

とはいえ、高ければよいサービスがというとそうではありません。
見積り依頼なら、その見積り対応してくれた方の対応、きちんとした説明
契約を急かされないことをポイントにするといいでしょう。

買取なら、インターネットや複数のお店に持っていって
相場を知ることが大事です。
きちんと相場を知っている優良業者は適正な価格をつけてもらえます。

まとめ

ここ最近、遺品整理・片付けなどを行う業者が増えています。
他の業者でいい思いをせず遺品整理さくらに相談が来ることもあります。

遺品整理さくらでは、片付けに付随したサービスだけではなく
お家の悩み事にトータルで向き合うという姿勢でおります。

そのためには、
様々な業者さんや専門家さんとの繋がりは必須だと感じ、
現在に至ります。

お家でお困りのことがあればぜひ遺品整理さくらにご連絡ください。