インボイス 登録番号 T8810337780801

【相続手続きの基礎知識】戸惑うことなく進めるために

こんにちは、遺品整理さくらの堀田です。
もうすぐ2024年も終わりです。
残り数日、風邪やインフルエンザが流行っているので
体調にはお気をつけください。

今回は、ご家族が亡くなった際に必要な手続きについて簡単にまとめました。
親が亡くなった後、やるべきことがたくさんあり、とても心が辛いと思います。
ですが、その時に苦労するのは周りの方々です。

この記事では、そんな皆さんの負担を少しでも軽くできるよう、
手続きについて分かりやすくご説明します。
いざという時に役立てていただければ幸いです。

遺品整理さくらの口コミです。
よければこちらもご覧ください(少しづつ増えてきています!)
リンク:遺品整理さくらの口コミ

目次

  1. 葬儀に関する手続き
  2. 市区町村役場での手続き
  3. 年金に関する手続き
  4. 各種契約の解約手続き
  5. 相続の手続き
  6. 最後に

葬儀に関する手続き

・死亡診断書の取得: 病院で発行してもらいます。
・葬儀・火葬の手続き: 多くの場合は葬儀社に依頼することで、一貫したサポートを受けることができます。

万が一、業者がすぐに見つからない場合、
ご家族自身で遺体を搬送することも可能です(合法)。※

病院での遺体保管には期限があるため、
お早めに手続きを進めることをおすすめします。

※病院がご遺体を保管してもらえるのは期限があります。
すぐ業者が決まらない場合やボッタクリ業者しか見つからない緊急時のためです。
病院での清算が必要な場合がありますので、事前に費用について確認しておくと安心です。

日頃から家族間で話し合っておくことで、
いざという時にも慌てずに済みます。

市区町村役場での手続き

役場で行う主な手続きは以下の通りです:

・住民票の除票手続き
・国民健康保険の脱退手続き
・葬祭費支給申請(期限は2年以内)
・介護保険の脱退手続き

各手続きは、原則として10日~14日以内に行う必要があります。
過ぎても罰則はありませんが、放置するメリットもないのでお早めに!
書類が必要になる場合があるため、
事前に役場に電話で確認したり、直接窓口で相談したりすることをおすすめします。

年金に関する手続き

年金事務所で行う主な手続き
・死亡届
・未支給年金の請求
・遺族年金の手続き

手続きには以下の書類を用意してください

・年金証書
・死亡診断書のコピーなど死亡を証明する書類

事前に電話で問い合わせるとスムーズです。
年金番号やマイナンバーを伝えることである程度の確認ができます。

各種契約の解約手続き

契約内容に応じて解約が必要です:
・公共料金(電気・ガス・水道)
・賃貸契約
・通信関連(携帯電話・インターネット)
・有料放送(NHKやBSなど)
・保険契約

亡くなられた方が加入されていた各種契約を把握するのは大変です。
出来れば亡くなる前に話をしておきたいところです。

明細または請求書が来ているはずなので、
それらを集め、そこから順々に連絡していきましょう。
お客様番号が記載していあるものが多く、
電話口でそれを伝えるとスムーズに手続きを進めることができます。

相続の手続き

・不動産や金融資産の相続手続き
・株や証券に関する手続き

相続は、親族間で意見が食い違うことが多く、トラブルに発展しやすい分野です。
スムーズに進めるため、専門家に相談することをおすすめします。
どこでもそうですが、悪い業者もいるため
Google等の口コミや口コミの内容を読んで行くことをオススメしたいです。
最終的には業者の話を聞いて、こちらの質問にきちんと答えてくれる
安心できるところを選んでください。

最後に

遺品整理さくらでは、
お部屋の片付けから相続に関する相談まで幅広くサポートしております。
お気軽にご相談ください。

今年も1年間ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。